ゆるく山とおでかけ

長野のおすすめスポット|松本市 自衛隊まつり(陸上自衛隊 松本駐屯地)

陸上自衛隊 松本駐屯地

創設72周年記念行事

に行ってきた。

コロナの影響か、今回は3年ぶりの一般開放とのこと。

 

当日はワンオペ日だったが

「ワタシ1人で子供2人をみるなら何か自分も楽しいことをしたい」

ということで、長野市から高速でビューン!

松本まで参じた。

 

この記事では

陸上自衛隊の松本駐屯地で開催された記念行事に、子連れで参加してきたレポです!

 

自衛隊まつりとは?

陸上自衛隊 松本駐屯地で開催される

「松本駐屯地 創設72周年記念行事」。

駐屯地を一般開放して

式典、訓練展示、各種アトラクションなどがみれる。

●マスク着用●入場無料●事前申込不要

自衛隊の各種車輌や装備品の展示

レンジャー部隊の披露

模擬戦闘訓練など

普段は見れないものが見れるイベントはワクワクする

 

子供2人と一緒なので展示や式典はグイグイ見れないだろうけれど

ちびっこコーナーなんかもあるようなので

子供も楽しめるのではないかと期待していた。

 

10:30にはもう駐車場難民

七ヶ月の次男(離乳食2食期)

+わんぱく3歳児×ワンオペのおでかけ

=だいたい、出発希望時刻の1時間はおす。

 

なんとか9:30には出発し

松本の駐屯地に着いたのは10:30頃。

 

記念行事は9:00から開催されており

駐屯地付近は既に来場者でごったがえしている。

 

まさにお祭り。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

 

そしてまさかの場内駐車場には駐車待ち渋滞

付近にある臨時駐車場も軒並み満車。

 

_(┐「ε:)_

え、うそ。駐車場難民やん…

 

一旦近くのコンビニに避難して

近隣のコインパーキングを調べるも

徒歩20分くらいかかる場所にしかない。

 

せっかく訪れたけれど

コインパーキングから子供2人を連れて

徒歩で往復するほどの気力はない。

 

後部座席では3歳長男が

「もういこーよ!」「車を降りよう!」「だいじょうぶ!←?」

と急かしてくる。

 

ワンチャンもう一周だけ臨時駐車場を回って

ダメだったら帰ろうと思ったその時

満車のプレートを持っている係員(自衛隊員)と目が合った。

 

アイコンタクトで「入れます?」

からの、まさかの、

「OK!GO!」

 

奇跡的に入庫できた。

次男を抱っこして、長男と手をつないで、いざ駐屯地へ。

\\\\٩( 'ω' )و ////ヤッホー

 

まさにおまつり

結局入場したのは11時過ぎ。

場内は既にお祭り状態で

ラッシュ時の新宿駅か渋谷駅のよう。

 

▼会場内はこんな様子。

  • 広場で式典開催(公開模擬訓練などもここで)
  • 車輌(戦車やヘリ、バイク等)の展示
  • 自衛隊員装備品の展示・試着体験
  • 車輌体験乗車
  • 駐屯地食堂開放
  • 野営体験(火おこしとか)
  • 自衛隊マスコットキャラクターと写真撮影
  • ちびっこ遊びコーナー
  • アーミーグッズ販売
  • お祭り出店(くじや射的)

 

そこらじゅうにアーミー衣装に扮した来場客がいて、

自衛隊員か来場客なのか一見区別がつかないが

本物はやっぱり立ち居振る舞いがピリッとしている。

 

先着200名限定で式典観覧席が開放されていたが

当然既に埋まっている。

 

式典エリアには人垣ができており

子供連れではほとんどみることができない状態。

見やすい場所ではレジャーシートをひいている

ガチな観客が大勢いた。

 

空砲の演舞などを近くで見ようと思っていたが

大きな銃声に長男がビビってしまったので式典エリアは退散。

 

乗り物好きの長男だが、

会場内の実物の戦車やヘリへの食いつきなく。

 

「はたらく乗り物」が好きでも

「たたかう乗り物」にはあまり馴染みがない様子。

さらに車輌試乗体験や展示コーナーにも

だいぶ行列ができていたので、泣く泣くスルー。

 

自衛隊まつりの楽しみ方

とにかく人が多い。

全てのアトラクションを楽しもうというのは

ほぼ無理。

ピンポイントで楽しむ

と決めて動くと良い。

 

大人だけで楽しむなら

にかく朝イチで乗り込んで

式典観客席を獲得!

できたらベター。

 

朝イチなら駐車場も場内に停められるだろうし

そのほか展示品などのコーナーも空いているだろう。

 

体験コーナーは主に子供ばかり並んでいるけれど

大人も十分楽しめる。

 

子供も一緒に楽しむなら

こちらも朝早いにこしたことはない。

 

会場内にある、あまり自衛隊と関係ない

500円くじの出店やキッズコーナーは

できればスルーしたいところだ。。。

 

親としてはくじ出店とかよりも

何かしら自衛隊ぽいコーナーで

日常では触れることのできない

新鮮な体験をしてほしい。

 

車輌に試乗したり、装備品の試着、野営コーナーで火おこしとか。

逆に式典は堅苦しい進行プログラムもあったりするので、

じっとしていられない年齢の子供と一緒に

参加すると途中で出ることになってしまうだろう

 

式典をがっつり見るよりかは

会場内を点々と回る方が楽しいように思う。

 


出遅れた上、2人の子供連れだったので

ワタシ的には全然物足りない感じで会場を後にしたが

戦闘車輌を間近で見れたり、長男を偵察バイクに乗せたり

自衛隊松本駐屯地マスコットキャラクター「なのちゃん」と写真を撮ったり

そこそこに楽しんだのでした。

 

もし来年も開催されたら、、

次は朝イチで!

と心に誓った。

-ゆるく山とおでかけ